小学校・中学校時代の通知表が手元にあります
小2のものは昭和32年ですから1957年のものです
4が二つであとは3です。5をとったのは体育だけ
中3の時、319人中155番ですからほぼ真ん中です
中2の時、数学2でした。
学歴は自分の人生・考え方の中で
関係がある・重要であると
そう思う方にはそうであるし、
関係ないと思う人には関係がないと思います
僕は公立高校の受験に失敗して
私立高校・浪商高校に行って
龍谷大学に進んで教職単位を取って
高校教師になって塾長になって現在に至っています
30代後半までは、正直なところ学歴コンプレックスがありました
でも、それが僕の大きなバネ、モチベーションになりました
時代が変わっていますが
当時の浪商は「泣く子も黙る浪商」と言われ
大阪一というか関西で屈指の悪名高き学校でした
でも、僕はここで「浪商根性(魂生)」という
逞しい生きる力を学び身につけました
それが、むしろ誇りになっています
塾長ですから、学歴は否定しません
でも、大切なのは学校歴ではなく
何を学んだかと言う、自分の学びの歴史
は大切だと思います
小2のものは昭和32年ですから1957年のものです
4が二つであとは3です。5をとったのは体育だけ
中3の時、319人中155番ですからほぼ真ん中です
中2の時、数学2でした。
学歴は自分の人生・考え方の中で
関係がある・重要であると
そう思う方にはそうであるし、
関係ないと思う人には関係がないと思います
僕は公立高校の受験に失敗して
私立高校・浪商高校に行って
龍谷大学に進んで教職単位を取って
高校教師になって塾長になって現在に至っています
30代後半までは、正直なところ学歴コンプレックスがありました
でも、それが僕の大きなバネ、モチベーションになりました
時代が変わっていますが
当時の浪商は「泣く子も黙る浪商」と言われ
大阪一というか関西で屈指の悪名高き学校でした
でも、僕はここで「浪商根性(魂生)」という
逞しい生きる力を学び身につけました
それが、むしろ誇りになっています
塾長ですから、学歴は否定しません
でも、大切なのは学校歴ではなく
何を学んだかと言う、自分の学びの歴史
は大切だと思います