遊書教室
生徒さんのお休みが多いのと
あと1単元で1年生内容が終了するという
進展具合なので英語の時間を一部割愛して
「遊書教室」しました。
あと1単元で1年生内容が終了するという
進展具合なので英語の時間を一部割愛して
「遊書教室」しました。

生徒さんたちは大喜び
楽しいことは楽なこと
楽しいことは楽なこと

優笑・一勝懸命は秀作
小生は気魂を書きました
小生は気魂を書きました

英語を教えるのではなく
英語で教えている小生にとっては
有意義な楽しい楽々授業です
英語で教えている小生にとっては
有意義な楽しい楽々授業です
志福の時

至福のとき
志福のとき
志が幸福に浸りました
志福のとき
志が幸福に浸りました
まだ明けきらない京の冬の朝
6時に起きて嵯峨野を散策しました
6時に起きて嵯峨野を散策しました
凛とした寒さが清清しく
30年来の優情で心を暖めあって
人生を語りながら紅葉の中を
嵯峨野の竹林の中を
そよ吹く朝の風を伴にして・・・
心が色づいて
黄に紅に染まりながら
竹林の中では
真っ青に 緑になって
若竹のように30年も前の
青春を語り・・・
それは「志福」のとき 以外の何でもない
素晴らしい流れのひと時でした
それは時の流れの中で培ってきた
優という情の財産でもあるのです
志福に神謝