青磁茶碗
私の宝物です
壺屋の陶宝堂さんでわけて頂きました。
定価6万円、購入するまで3年 4万5千円にして頂いて
今では、僕の活動の支援者になって頂いています。
ここで甕をわけて頂いて「命どう宝」と書いた作品は
伊是名村長賞を受賞しました。
県内に10近くは作品があると思います。
中国青磁は「一文字」(いちもんじ)という銘のある
西本願寺所蔵の国宝茶碗の写しというか類似作です。
信長と本願寺の合戦で和睦の証として
信長が本願寺に贈ったものです。
大学時代にこの茶碗を持ったことがあるだけに
思い入れがある作品です。
青磁の色艶や光沢はヘップバーンに匹敵する位
静寂の美があります。
もともと抹茶茶碗なんて昔にありません
茶碗を重ね焼きして飲み口が重なって出来たものです
いわば、不良品。そこが、茶人変人の面白いところ
それを景色として愉しむ、遊び心。
実に面白く、悠遊とした遊び心です。
壺屋の陶宝堂さんでわけて頂きました。
定価6万円、購入するまで3年 4万5千円にして頂いて
今では、僕の活動の支援者になって頂いています。
ここで甕をわけて頂いて「命どう宝」と書いた作品は
伊是名村長賞を受賞しました。
県内に10近くは作品があると思います。
中国青磁は「一文字」(いちもんじ)という銘のある
西本願寺所蔵の国宝茶碗の写しというか類似作です。
信長と本願寺の合戦で和睦の証として
信長が本願寺に贈ったものです。
大学時代にこの茶碗を持ったことがあるだけに
思い入れがある作品です。
青磁の色艶や光沢はヘップバーンに匹敵する位
静寂の美があります。
もともと抹茶茶碗なんて昔にありません
茶碗を重ね焼きして飲み口が重なって出来たものです
いわば、不良品。そこが、茶人変人の面白いところ
それを景色として愉しむ、遊び心。
実に面白く、悠遊とした遊び心です。
宝珠を抱いた龍
琉球ワールドの兼次賢一さん
今日、塾に訪ねて下さって
眼前で「龍」の文字を書かせて頂きました
いろいろ龍の事を教えて頂いて
初めて「金の宝珠」書かせて頂きました
何か一味違った感じが・・・
う~ん イイですね!
今日、塾に訪ねて下さって
眼前で「龍」の文字を書かせて頂きました
いろいろ龍の事を教えて頂いて
初めて「金の宝珠」書かせて頂きました
何か一味違った感じが・・・
う~ん イイですね!