琉球稲嶺泡ガラス
この泡ガラスのコップは今回の沖縄行で
賢坊さんの奥さんの良っちゃんと星ちゃんが
誕生日のお祝いに下さったものです
賢坊さんの奥さんの良っちゃんと星ちゃんが
誕生日のお祝いに下さったものです
■青いガラスは空のいろ
みどりのガラスは海のいろ
美ら島のぬくもり伝える泡ガラス
■稲嶺琉球泡ガラスの彩色は
人の心に虹をかける
沖縄の読谷に「やちむんの里」=焼物の里という所があって、壷屋焼きの登り窯があり、そして、琉球泡ガラスの第一人者の稲嶺先生の宙吹きガラス工房『虹』がある。かれこれ15年前ぐらいからお付き合いで懇意にしていただいている。先日の結婚式で同席をしていろいろとお話をさせて戴き、工房に寄らせて戴いた。お連れの二人がお土産を戴いたこともあって、私は兼ねてより、3年来欲していた。大作を譲って戴くように願い出て買い求めた。「これは売り物じゃないですよ」と優しくおしゃって戴いて、何も買い求めず礼を述べて失礼した。
今日は自社ビル・東進衛星予備校の開校記念日。この日に合わせたかのように稲嶺先生からの贈り物が届いた。荷物になるだろうからお送りしますという申し出を有難く頂戴していたのである。大きな段ボールが届いて開けずとも先生のお心が詰まっているのが判って、嬉しくて即座にお礼の電話を入れさせていただいた。福岡に出張中でお留守のため直接お礼は申し上げられなかった。諸事を済ませた後に開けさせて頂いて、涙が虹夢のを感じた。なんと僕が所望した、大作のガラス瓶が入っていたのだ。銀座のデパートに出たら「ウン十万円」する代物である。勿論、お金の問題ではないが、ヨーロッパ各国で大賞を受賞され、沖縄では金城二郎さんの焼物に匹敵する作家で人間国宝の呼び声も高い先生の作品である。これは売り物でないと仰って、お届け下さるなんて信じられない話だ。生涯55年、これほどの贈り物を頂戴したのは初めてだ。これをとって見ても、そのお心が僕から見たら人間国宝そのものだ。
新校舎自社ビルの入り口玄関横のウインドウに置かせていただいて、生徒さんや保護者・お客様に見ていただくために飾らせて頂いた。この素晴らしい作品を観ると人間・稲嶺盛吉(先生)の心が伝わってくる。先生の生き様が、魂が込められた芸術が観るものに心を伝えると思う。人様の心を頂戴することの「有難さ」「重み」を頂いた記念日だ。心に流れ出る、涙の虹夢(にじむ)想いを忘れない男でありたい。そう強く思った。
(2004年 6月 30日 [水曜日]) 8年前のブログの転載です
恥の文化
2004年よりブログを書いて来て
政治に関しては初めてかも・・
沖縄の新聞ではトップですが、
本土の朝日新聞では記事すら出ていません
社会面には「AKB138満票の熱」の記事が・・・
同じ日本人として恥ずかしい
70年安保の時代、学園紛争のさ中
ノンポリ、ノンセクトだった私は
茶道三昧の学生時代を送っていました
新京極の映画館で健さんの映画を見た後
四条大橋に貼られた新聞の号外!
「憂国」の念に駆られた三島由紀夫の割腹自殺
当時、国文科で川端康成、三島由紀夫を卒論のテーマに
そう考えていたボクにはショックでした
卒論は「方丈記の研究」厭世観
憂国・厭世観は20歳の頃から、心底に沈めている思いです
『恥を晒すよりも切腹する武士道』
『恥じらいの奥ゆかしさ』
日本心が死んでゆく・・・
党の事情、自分の政治生命しか眼中にない人には
ウチナンチューの『痛み』など解ろうはずがありません
「背なの唐獅子泣いている
男 健さん どこへ行く!」
<fbからの転載>
ひどすぎる…。
野田さん、あなたひどすぎるよ。
この日は沖縄の人たちが、沖縄戦で亡くなったすべての人を悼み、
生き残ったことを考え、その命を引き継いで生きていることを自覚する日です。
ついでに手を合わせにくるつもりなら来ないでください。
来沖に反対します。