悠蕩
とう‐とう【蕩蕩】
1 はてしなく広いさま。
2 心のやすらかでゆったりしているさま。
ゆう‐ゆう【悠悠】
1 はるかに遠いさま。限りなく続くさま。
2 ゆったりと落ち着いたさま。
3 十分に余裕のある...
1 はてしなく広いさま。
2 心のやすらかでゆったりしているさま。
ゆう‐ゆう【悠悠】
1 はるかに遠いさま。限りなく続くさま。
2 ゆったりと落ち着いたさま。
3 十分に余裕のある...
蕩々と
遥かな人生(たびじ)悠々と
遥かな人生(たびじ)悠々と
これは吾輩の理想の生き方
あこがれです
蕩蕩 悠々な遊書を書きたい
あこがれです
蕩蕩 悠々な遊書を書きたい
Big 美偉具
Big!美を持つこと、美を具えることが美具(Big)である。
機械的な文字ではあまりいい字面ではないが、遊書にして書いてみるとグーだった。
昔、チョコレートの宣伝で「大きいことはいい事だ」というのがあったけれども、
心の中に美を持つことが大きいことなのではないだろうか?
今朝、通勤途上の運転中にこの言葉を思った。
今までに教材として読んだ文章の中に「美」も学習だと、言うのがあった。
かつて、西宮で育った子を沖縄の伊是名島に連れて行って、
満天の星を見せた時、しばらくすると「気持ち悪い」と言った。
同じ内容のことを文章でも読んだことがある。
美文、これは熟語としてもあるが、美語、美しい言葉、
言葉遣いを知らない人が、それに出会った時、
やはり、違和感、気持ち悪いという感想をもつ可能性はあるのだろう。
確かに素晴らしい絵画・クラシック音楽・芸術作品の中に美を見出すということは、
感覚的に受け容れられる場合もあるが、学習効果がないと、その美しさが解らない、
見出せないということは大いに有り得る事だ。
例えば、私の焼物好きや骨董好きにしても、
ある人から見れば汚らしいの一語で終わるケースもあるのだろう。
一輪の花に美を感じる感性、これはとても大事な教育であるように思われる。
学校で家庭で教えられなければ地域社会で学ぶことは尚のこと難しい。
数年前、世界の首脳が教育政策を述べた時に小泉首相は大学の強化を言ったのに対して、
米仏英は基礎学力の強化を述べた。
中国は知育・徳育・体育、そして審美力と言った。
日本語の辞書には審美眼はあるが審美力はない。
中国四千年の歴史を痛感する。
和有土(ワールド)、大地・土地に平和が有る、
そして、美が有る地球になっていかないと・・・。
昔、チョコレートの宣伝で「大きいことはいい事だ」というのがあったけれども、
心の中に美を持つことが大きいことなのではないだろうか?
今朝、通勤途上の運転中にこの言葉を思った。
今までに教材として読んだ文章の中に「美」も学習だと、言うのがあった。
かつて、西宮で育った子を沖縄の伊是名島に連れて行って、
満天の星を見せた時、しばらくすると「気持ち悪い」と言った。
同じ内容のことを文章でも読んだことがある。
美文、これは熟語としてもあるが、美語、美しい言葉、
言葉遣いを知らない人が、それに出会った時、
やはり、違和感、気持ち悪いという感想をもつ可能性はあるのだろう。
確かに素晴らしい絵画・クラシック音楽・芸術作品の中に美を見出すということは、
感覚的に受け容れられる場合もあるが、学習効果がないと、その美しさが解らない、
見出せないということは大いに有り得る事だ。
例えば、私の焼物好きや骨董好きにしても、
ある人から見れば汚らしいの一語で終わるケースもあるのだろう。
一輪の花に美を感じる感性、これはとても大事な教育であるように思われる。
学校で家庭で教えられなければ地域社会で学ぶことは尚のこと難しい。
数年前、世界の首脳が教育政策を述べた時に小泉首相は大学の強化を言ったのに対して、
米仏英は基礎学力の強化を述べた。
中国は知育・徳育・体育、そして審美力と言った。
日本語の辞書には審美眼はあるが審美力はない。
中国四千年の歴史を痛感する。
和有土(ワールド)、大地・土地に平和が有る、
そして、美が有る地球になっていかないと・・・。